北海道、今アスパラが旬
先日、知人より大量のアスパラ→はね品をいただいた。
味は問題ないが細すぎるとかで。
なので私たちはバター炒め。
刻んで、生をぢょんちゃこ
にもおすそ分け
にも
昨日、nayoはまた新たなる分野にを。
『道新文化センター』という北海道新聞が主催するサークルで、いろんな教室があるのですが…
今回7月から
『ハーブとアロマの実践法/初級』ってのに通う事にしました。
月一回の3ヶ月。
その先生は『美瑛』で教室を持っているのよね…確か。
レイキマスターでもあるのよね…確か。
受講した方に伺うと『話がそれて魂の話までなっちゃうの』と
またまたnayo得意分野。
同じレイキヒーラーとして何かプラスアルファのお話も出来るかもと期待
初級なんで、ほんのさわりだと思いますがね。
机上で勉強するよりよしです。
ハーブで毒出しと言えば『マリアアザミ』というのがいいらしい
フィラリアやワクチン接種の薬害出しと肝機能の強化です
マリアアザミは『ミルクシスル』とも言われてます
ダンデライオン(西洋タンポポ)と一緒に摂ると相乗効果あり
…と頭には入ってるんですがねまだ実践してまへん
ハーブやアロマはホメオパシーと相性が合わないのもあるので注意しながら使います。
多分今日ホメオパシーのレメディーが届くんですよね。
今回はちゃこだけぢゃなくて、オーナーと私の分も。
届いたらお見せしま~す
話は戻り、文化センターのサークルの話。
フラメンコがやりたかったりするぅ~
体が鈍ってるから動かしたいです。
なんだかんだ団体行動は苦手なので集団乱舞はダメね(笑)
昔、勤労者センターで裏千家の茶道を5年間やってました
もの足りなくなって、先生のお弟子になるも…忙しくて行けなくなっちゃって(笑)
を建てる時、お茶室も欲しかったのですが、
居るところぢゃダメですね。
お茶点ててると『何やってるんですか』とリンダ
がシャカシャカしそうです
地域のテニスサークルにも所属してたわ
何がいいたいか
お金かけないで、サークルを渡り歩いてるなぁ~と思って
安上がりな奥さんだわね~
最近のコメント