ツルサラフワが長続き
犬臭くなりにくいリンスインシャンプーできました。
元理美容師・化粧品製造技術者が
皮膚病の愛犬のために処方開発した
安心安全のシャンプーRera(レラ)
今日ちょっと探し物(過去ブログ)をしてましたら、ヒットした記事があったので改めて投稿します。
なぜ犬用シャンプーReraは液体なのか?

犬用シャンプーで固形せっけんが流行っているがReraを固形ではなく、液体にした理由・・・オーナーの思いを聴かせていただきたいと!
固形の犬用シャンプーもあるんですよね。
単純に液体のほうが使いやすいぢゃん♪とも思いますが、
過去に真剣に答えたオーナーの回答をご覧ください。
まずは固形石鹸(手作り石鹸)についてその製造方法の説明から。
廃油、または油成分を熱して苛性ソーダとグリセリンを加え型に入れ冷まして固めます。
この製造方法ではPHが強アルカリ性になります。
そのため石鹸をお風呂場に置きっぱなしでも腐らないのは強いアルカリのため菌が繁殖出来ないからです。
アルカリ性の強い石鹸で髪や皮毛を洗うと非常に洗浄力は優れているものの、キューティクルを剥がし痛める原因を作ります。
石鹸………人間の場合、汚れ落とし後トリートメントやリンスで本来のPHに戻してあげることが出来ます。
人間は自分のことを自分で判断出来、自分でフォロー出来ます。
では、犬を洗うとなるとどうでしょう?
洗う目的に違いがありますよね。
皮膚を洗浄し有効成分で健やかに保ち、皮毛に栄養分を与え保護することが大切と考えReraを作りました。
でも、液体シャンプーもまた腐りませんね。
何故なら防腐剤が入ってるからです。
この防腐剤については以前書いた覚えがありますが、「パラベン」です。
Reraの場合、公開された全成分表示の最後にメチルパラベンが入ってます。
36.一般名:パラオキシ安息香酸メチル 表示成分:メチルパラベン
防腐剤。品質を守るためとして広く使われており、広範囲の微生物の繁殖を防ぎます。
今回、この成分は植物エキスの防腐剤として含まれていたものであり、メチルパラベン単体を処方中に組み込んだものではありません。ちなみに私はパラベンの反対者ではありません。
必要であれば使おうと思っています。
というわけです。
あたしは成分のことは全くわかりませんが、
我が子のために作ったシャンプーに悪いものを入れるはずがない!
そう思っております。
こういった質問にお答えするシーンを時々見ますが
ほれぼれします(笑)
あなた(オーナー@おに~ちゃん=主人)のどこにこんな知識が入ってるのか?
別に研究者でもありません。大卒者でもありません。
理美容学校卒の元理美容師。
それから化粧品の製造工場に勤めました。
Reraを処方開発したときはその工場は倒産してました。
頭の中で処方を組んで、昔の職場の仲間が働いている工場に送り
仲間が実際に作る。
このくだりは
amazonkindleの本に載っております。
あなたが私にくれたもの
愛犬のために処方開発した
犬用リンスインシャンプーRera(レラ)
久々みたらプレビューが投稿されてた。
ありがとうございます♪
送料無料キャンペーンは終わってしまいましたが、
ワンズ・ハーツはレターパックで発送しているので
全国510円です。
5000円以上のお買い上げの場合は送料無料
気になった方はバナーをぽちっとな
ツルサラフワが長続き
犬臭くなりにくいリンスインシャンプーできました。
元理美容師・化粧品製造技術者が
皮膚病の愛犬のために処方開発した
安心安全のシャンプーRera(レラ)
ミニィばっかしだ。
Reraはぢょん・ちゃこのために作ったシャンプーです。
当たり前のようにミニィは使っていますが。
あんたはこの苦労知らないだろ?
わたちのなかにちゃこね~ちゃんがいるでちから
なんでも知ってるでちよ~~~
最近のコメント