2015.4.5
13:00~ペットロスにならないために・・・の勉強会を
旭川市動物愛護施設あにまあるでさせていただきました。
今回もあにまある支援隊さんが写真やビデオを撮ってくださいました。
忙しい中、本当にありがとうございます。
今回は体調管理もできてなくて、咳が止まらずで・・・
ほんと情けない。せっかく貴重なお時間を頂戴して、申し訳ない気持ちでいっぱいです。
定員がすぐ満席になって、多数の方をお断りしたにも関わらず、5名くらいは欠席。
体調が悪くて・・・とお電話くださった方を除いて、こちらもちょっと残念。
そして2回目だと慣れてるかな?なんて思ったけど、ド緊張が最後まで取れず・・・
(≡ω≡.)
今回のアンケート結果で考えさせられることもありました。
ペットロスにならないために・・・は、生活の一部にちょっと不思議な世界を取り入れることも癒しの一つになりますよ~とお伝えしています。
そして、それが空想の事ではなく、体験談やお写真を交えてお話させていただきます。
目に見えないものをいかに伝えるか…
難しいですね。
そして、広く募集をかけるということは、それを理解しない・・・できない・・・したくない・・・
そういった方も多く見えるということを今後は考えていかないとなぁ~
おに~ちゃんに相談すると
『おれのこと話せばいいしょ。おれ3か月は何も手に着かなかった。おね~ちゃんばっかりちゃことお話で来ておれは納得できなかったもん。でも不思議な世界はある・・・って理解したらすごく楽になった。』
冷静な分析で助かります(´・ω・`)
仲間内でスピリチュアルの話をすると、もちろんみんな賛同するから楽なのですお。
でもあたしは普通に生活している人たちにも、こういった世界があることを知ってもらいたい。
キラキラスピではなくて、動物たちを介すると本当にそうなんだ・・・奇跡の連続なんだってことを。
そして亡くなってもそばにいるということを。
見守っているということを・・・
そのあたりを次回はうまくお話しできたらなぁ~と反省中
(T_T)
後、自然療法の話も出てきますが、一つづつ説明できないの。
簡単に説明できないのと、時間がないのと。。。
その辺をうまく説明しないと、横文字ばかりで理解しづらいって感想になるわよね・・・
わかります。
こちらも次回まで修正いたします。
二時間という長丁場の勉強会
あ!っというまでしたという方と長いと感じる方。
号泣する方とシラーってする方。
同じ説明をしても、感じ方は人それぞれで。。。
そこに一喜一憂する悪い癖があり、しかもガラスのハートなので昨日は落ち込んでおりました。
(ノд・。) グスン
でもfacebookで皆さんの投稿を見て、ちょっと復活しました(笑)
((=゜エ゜=))
ぜひ秋にもまたとお話がありますので、出直してきます。
ペットロスにならないために・・・
なってしまったら・・・の勉強会は
重篤なペットロスにならないための心構えと、動物と人間の違いと
時間が経ち、また新しい命を預かることができるように…を目的としています。
私自身こんなことをやりながらも、きっとまたぎんちやちゃこを亡くした時のような症状に見舞われる自信があります。
お別れに『慣れ』はありません。
でも人間も犬も猫も鳥も・・・死亡率100%です。
やっぱり必要だ!ペットロスの勉強会は!
ってか、あたしがやりたいのです。たとえそれがいばらの道でも。
また秋に・・・ご縁がある方、よろしくお願いいたします。

最近のコメント