ちゃこさん積もった雪もなんのその。
本当に冬は(爆)元気いっぱいです。
ぢょんも昔は遊んだのですがちゃこが来てから何かと遠慮しがち。
ホメオパシーをはぢめる去年の8月はこんな感じでした。


ホメオパシーをはぢめるちょっと前から手つくりご飯にしてその毒だしっていうのもあったとは思いますが、常に目の周りやほっぺのかき傷がグチュグチュしてて可哀相でした。
このころ体臭もきつかったです。
それが今ぢゃ

ここまできれいになりました。
ホメオパシーの専門家アニマルホメオパスにかかったときは全身の毛が抜けるかも・・・との言葉をもらい、それでも飼い主さんが覚悟が出来ているなら・・・とはぢめた治療でした。
全身の毛は抜けることはなかったですが、今耳膿がすごいです。
手つくりご飯も同時期に行っているのでどちらが・・・とは正直言えません。
でもいろんなホリスティックの本を読んでいくと
『いろんなホリスティックな治療法も食生活が基本。ジャンクフードばかり食べている人にいくらホリステイックケアを行っても成果は期待出来ないでしょう』
と書かれていました(人間用の本です)
だから・・・全てにおいてちょうどいいタイミングでであったものなのでしょうね。
あの時『おせっかいですが・・・』とたろママさんが手つくりごはんを紹介してくださらなかったら。
バッチフラワーよりもホメオパシーが体には作用するかも・・・とSONWAIさんが教えてくださらなかったら・・・
いまでもちゃこさん・・・大変だったかもです。
まだいろんな意味でデトックスできていないちゃこです。
耳も毎日大変です。でもね。。。の輝きが違うのは飼い主が一番わかっています。
お散歩の喜び方も以前と全然違うんです。
だから、動物たちの自然治癒力をもう少し信じてあげようと思います。
もうちょっとかな・・・
来月4回目のホメオパシーの相談会です。がんばれ!ちゃこたん
最近のコメント