今日は46年ぶりの皆既日食だそうです。
さすがに前回のは見てませんが、小学生の時『部分日食をみよう』なんて、ガラスにろうそくのすすをつけて、かざしてみたような…
今は盛んに『に悪い。危険ですから止めて』と言われてますね
あの時代っていったい
日食は何故できるのかなんて難しい話は皆さんでお調べしていただくとして。











毎日普通にあるはずの『太陽』が『消えてなくなる』
今でこそ、その仕組みは解明されてますが、古代の人たちには『驚異』だったようで何事も起こらぬように『祈り』を捧げたそうです。
今日は新月でもありますから、天から降り注ぐ陰陽のパワーは絶大なものがあります。
日食、新月がはぢまってからの8時間は特にパワー絶大
今日はあれこれ考えず、森羅万象、八百万の神にすべてを委ねてみませんか
あいにくの天気の模様。天体ショーは見えないかもですが、陰陽パワーは何人にも平等に降り注ぎます
動物たちは特に敏感ですよなんてったって人間より自然界に精通してますから。
毎月、新月には10個の願い事が出来ると言われています。
普段新月を気にしない方も…今日はお願いしてみては
10個のうちの一つだけ共通の願いにしませんか
『天空、地上、すべての動物たちが幸せでありますように』
光溢れる1日でありますように
(拝)
最近のコメント