QCサークル(備忘録)

きゃは(*゚∀゚)っ懐かしい言葉
みなさんは『QC(キューシー)サークル』ってご存知ですか?
nayoの説明よりwikiのほうが・・・

『QCサークル』
QCサークルとは、同じ職場内で品質管理活動を自主的に小グループで行う活動のことである。全社的品質管理活動の一環として自己啓発、相互啓発を行い、QC手法を活用して職場の管理、改善を継続的に全員参加で行うものである(TQC用語辞典に基づく解説)。

一つの仕事(案件)に対して
1.Plan(計画):従来の実績や将来の予測などをもとにして業務計画を作成する
2.Do(実施・実行):計画に沿って業務を行う
3.Check(点検・評価):業務の実施が計画に沿っているかどうかを確認する
4.Act(処置・改善):実施が計画に沿っていない部分を調べて処置をする

このQCサークル、nayoがまだうら若き乙女のころ、最初に入社した会社で行われていました。
もちろん、仕事の合間(ほとんどサービス残業内)に(笑)
仕事内の悩みを持ちより、それによって改善提案をし、実行し、途中経過を見直し再度改善し、どこまでの進捗状況で事柄が進んで、どうなったか。
これをサークルごとに社内選考→全道(支店)選考→全国(全社)選考をします。

nayoはこれが大きらいでして…
職種にもよるんでしょうが、おもにこれは『製造部』で力を発揮するものなんです。
例えば…
製造のロスをなんとか減らせないか・・・
1.計画・・・んぢゃ仕事をミスすることなく丁寧にやろう
2.実行・・・丁寧にやりました!
3.評価・・・丁寧にやったはいいけど、生産速度が悪くて人件費(時給)が上がりました。
4.改善・・・丁寧かつ迅速にやりましょう!
・・・結果・・・ロスがなくなり、人件費も抑えられました。
となる。
これを半年くらいかけて結果をだして、あの時代はOHPでしたが今はパワーポイントとかで資料を作成するんでしょうな。
プレゼンテーションをやって・・・代表が決まるんです。

でもさ、nayoは製造部ぢゃなくて昔から『経理・事務』でしたの。
すると問題点となると、
『電話応対によるお客様満足度のアップ』とか
『1受注電話対応における時間短縮と受注ミスの低減』とか。
なかなか数字に表れないあいまいなものなんですよね。。。
満足度なんて数字で測れないだろうし、電話対応の時間短縮だって事務的にならずに相手のニーズに応えながら・・・となると時間短縮に繋がりません…

よくやってたなぁ~

なんでこんな話か・・・

先日ふっと
『QC』って言葉が浮かんだんです。
品質管理ってなんぞ?って思ったんですが…
いろいろ考えると
PDCAをやれってことなんだと繋がりました。

昨日観音力カードと言うカード占いみたいなものをやったのですが
『花まつり』というカードでした。
詳しくはFbに載せたのですが
『求めているものが手に入らないとか、人にわかってもらえないとか、何かと孤独感や焦りが多いとき』
『原因はシンプルに目的に対する自分の力不足』
と出ました。
その前に自分の中で『何に向かいたいのか』そのためには『何をすべきか』がわからなくなってきてたんですね。
これはもしかしたらいわゆるペットロスなのかもしれないな・・・
目標がなくなった・・・
動物たちを癒すという目標だったのに、漠然としていて。
ホリスティックをやっていく中でちゃこは不可欠だったのに、いなくなって・・・
どこに進むべきかわからない状態

ここにいるでちょ そうなんだけどさ・・・ちょっとスランプ 考える時間も必要

・・・・備忘録なので今日はこの辺で・・・・

Facebook Comments

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です